ミナミ夫婦の北海道自転車旅行2

アシスト自転車で還暦前後の夫婦が北海道旅行

7月27日 雨の為、少し前進!

外を見ると、昨日と同じくらい降ってます。今、テレビで台風が、三重県に上陸とのニュースが流れて、それを考えるとしょうがないかな。

予報では、良くなるみたいですので、出来るだけ出発を遅らせます。今日の行き先は、40キロぐらい先の八雲です。70キロ先のイカめしで有名な森にしようか迷いましたが、雨の中、70キロは、キツイので八雲に決めました。

今の外の様子です。

f:id:minami0375:20190727080245j:image

まだ、雨が降ってますが、少し、弱くなったみたい。

朝食も美味しそうです。
f:id:minami0375:20190727080251j:image

9時半に出発です。旅館の人に、水筒の水まで用意していただきました。

書くのを忘れてました。ホテル四国さん、1泊2食で一人、7000円でした。旅館ではなかったですね、ホテルと旅館、どう違うか違いがわからないけど。

長万部の駅前に有名な、駅弁の店が有ります。

「かにめし本舗かなや  」さんです。

f:id:minami0375:20190727095011j:image

有名な、かにめし弁当としゃけめし弁当が有ります。当然、かにめし弁当!(1180円)
f:id:minami0375:20190727095014j:image

隣には、列車の中が再現されていて、中で旅行気分で食べられます。
f:id:minami0375:20190727095007j:image

朝食を食べたばかりなのに、ペロッート完食です。

怪しげな店を発見!建物の色といい、怪しげ佇まいを遠目から見ると、入るのに勇気がいる。車道から、駐車場に入り、近づいてみたら、お菓子屋さんでした。f:id:minami0375:20190727124538j:imagef:id:minami0375:20190728072451j:image

年間50万個売れる、パンに塗れるプリンで有名らしいです。中に入ったら、非常に良心的なお店で、疑ってごめんなさい、と言いたいほど。

あらゆる商品に試食が有るは、自社製品のアウトレット物を一緒に売っているし、無料コーヒー有り、驚いたのは、店の外の自販機の値段は普通なのに、店の中の飲み物は、大体、90円ぐらい。商品は、外の自販機と同じ、有名メーカーの品、普通に考えたら、店の中の方が高いのが当たり前。店の方が、60円も安いなんて!妻を呼んで何これ、と顔を見合わせました。

穴場的な、寄り道しないと損、

車だったら、つい買ってしまう商品がたくさん有りました。
f:id:minami0375:20190727124541j:image

海側の風景
f:id:minami0375:20190727124531j:image

山側の風景
f:id:minami0375:20190727124535j:image

走っていると右側に、ソーラーパネルが見えました。最初は、あまり気にも留めなかったんですが、行けども行けどもパネルが見えます。1キロ以上走っても、まだ、有ります。流石に、なんだこれはとなり、調べると、蓄電池を併設する太陽光発電所としては、国内で最大級の場所だと分かりました。写真では、分かりづらいですが、ずーと向こうまでパネルが続いています。

f:id:minami0375:20190727164906j:image

1時半に八雲に着いたので、食事と温泉を兼ねて、温泉ホテル遊楽亭に行きました。

f:id:minami0375:20190727165106j:image

温泉は入れましたが、レストランは、休業、

仕方なく、隣の金太郎に行きました。それが、とんでもない食堂で
f:id:minami0375:20190727164854j:image

私は、刺身定食、妻は、金太郎ラーメンを注文。写真を見てください。刺身が舟盛りで出てきました。私が注文したのが(1200円)の定食です。10種の刺身が乗っています。コスパ半端ないでしょう。
f:id:minami0375:20190727165109j:image

金太郎ラーメンです。写真で大きさがわかるかな?出て来た時に、笑いが出るくらい大きなドンブリ。前の人が食べてるのを見て、店の人に大きいですねと聞いたら、大きいのは、器だけで、中身は、一人前で普通ですよと言われたので妻は注文したけど、どう見ても普通ではないだろう的な量。回りを見ると、炒飯も、焼きそばも、皿がでかい、もしかして、この店は、デカ盛りの店と初めて気づきました。でも、味は、いたって普通に美味しかったです。f:id:minami0375:20190727164858j:image
f:id:minami0375:20190727164903j:image

大満足ですが、お腹が苦しい。

今日の宿の、銭湯を改造したレストラン、中には、湯船も確り上手く使用して内装がされてました。
f:id:minami0375:20190727165630j:image
古民家ゲストハウス SENTOさんです。ドミトリーは3000円、ダブルルームだと二人で7000円.朝食500円です。
f:id:minami0375:20190727164910j:image

団欒の部屋
f:id:minami0375:20190727164849j:image

今日の宿の隣のレストランでイベントが有り、

今日は、コロンビア料理の料理人の人来ていてイベントに参加させてもらいました。

コロンビアの普通の人が食べる家庭料理らしく、大変美味しく頂きました。

これは、具沢山のスープみたいな物、とても、優しい味で、日本人も大好きな味だと思います。

f:id:minami0375:20190727201800j:image

上のと、下のプレートで、一般的な、コロンビアの昼食だそうです。
f:id:minami0375:20190727201804j:image

バナナのデザート、料理用のバナナを使用しているこだわりの品

f:id:minami0375:20190727213834j:image

地元の人とも話しが出来て、楽しい時間を過ごせました。

明日は、大沼でキャンプかなと思ってましたが、天気も気がかりなので、妻に頑張ってもらって一気に函館まで行きます。宿も予約してます。食事は、憧れのラッキーピエロかな。